読切「陽のあたる道で」(後編)


「陽のあたる道で」前編はこちら

 

エレベーターを使って地上に降りた僕たちは、近くを流れる住吉川(すみよしがわ)に沿う遊歩道にいた。

開野による「今日は少し歩きませんか……?」という提案を呑んだ形だ。

西からやってきた六甲ライナーが橋の北側で緩やかにカーブして、海側へと進んでいく。

僕たちも、六甲ライナーの高架と平行するようにして、南側へと進路を歩む。

 

市内でも屈指の清流である住吉川は、六甲山地に水源を持つ天井川でもある。

澄んだ水の上には、近隣のマンション群の姿が映し出されていた。

高崎先生の親が東灘区に住んでいた経験があるそうで「市街地なのに蛍が見られる時もあるんだよ」と高らかに自慢していたことは、よく覚えている。

この清流は複数回の水害を与えたが、灘五郷での酒づくりに役立っているという側面もあるらしい。

 

遊歩道をジョギングする男子学生とすれ違ったのは、1つめの橋である新反高橋を潜っているときだった。

開野が「金子くん」と、僕の名前を呟いた。

 

「——谷崎潤一郎って小説家、知ってる?」

「ああ、『細雪(ささめゆき)』を書いた人だっけ?」

「そうそう、谷崎が昔住んでいた家がここら辺にあるんだって」

 

僕が「高崎先生が言ってたの?」と尋ねると、「うん、そうだよ」と彼女は返した。

 

「よく、あの震災で生き残ったんだね」

「震災の少し前、六甲ライナーを作るときに移築したから損壊を免れたらしい。移築反対派との訴訟にもなったらしいよ」

 

「へえ、それは高崎先生から?」

「違うよ、先生の話を聞いたときに気になったから、私が調べたんだよ」

 

「凄いなあ……やっぱり、開野の好奇心には敵わないや」

「そうでしょ、私もそう思うよ。あはは」

 

他愛もない会話だったが、何となく彼女の負けず嫌いな一面は、ある意味で印象通りでもあった。

きっと開野は、褒めると育つタイプの人間なのだ、と心から思った。

 

住吉川の対岸に六甲ライナーの魚崎(うおざき)駅。

少し奥には、住吉川の頭上に阪神電車の魚崎駅が見えてきた。

 

「もう、1駅分歩いたんだなあ……」

 

開野は、対岸の方を指しながら「せっかくだから、六甲ライナー乗ろうよ。六甲アイランドだよ」とさらに提案してきた。

時刻は午後の2時半頃だった。

 

「——私たちは春から横浜に行くんだし、神戸にいるうちに乗っちゃおうよ、色々なところに行ってさ……プチ卒業旅行だね」

 

「開野、あと10日くらいで3月終わっちゃうけど、いいの?」

「うん」

 

「横浜で新居探したり、引っ越したりしないといけないから、あんまり日がないけど、大丈夫?」

「うん。それなら、今日ともう1日だけでいいから……」

 

僕が「その条件ならいいよ、今日ともう1日くらいなら空いてるだろうし」と返すと、彼女は喜んでいたようだった。

 

「どうしても新居が見つからなかったら、泊めてやるから。あはは」

「それはお断りしとくよ……何としても、物件は早めに決めるからな!」

 

五百崎橋で住吉川の上を渡り、僕たちは六甲ライナーの魚崎駅へと向かった。

 

改札を抜けて階段を上がると、フルスクリーンのホームドアに覆われたホームが目に入る。

海側よりやってきた車両から、同年代の若者らの群れが放出された。

六甲アイランド内の学校に通う学生だろうか。

今日は、部活なのだろうか。

魚崎で降りたということは、これから阪神電車に乗り換えるのだろうか。

そんな妄想を膨らませながら、2人で「マリンパーク」行きの到着を待っていた。

 

時刻表を眺めていると、日中は6分間隔の本数があることが分かった。

高架上のホームから景色を眺めていると、その程度の時間は一瞬で過ぎ去っていく。

 

遠方を眺めていた開野が、駅の接近放送に急かされるように「来たね、電車」と呟く。

 

4両編成の六甲ライナーが、海側へと走り出す。

無人運転だけに、自らの意思で車両が動いているような心地だった。

運転席が無いだけでなく、基本的に高架線を走るので眺望が優れている気がした。

 

そんな高い場所を通る六甲ライナーだが、阪神電車の高架を乗り越えた後は、さらに高い位置を通る阪神高速道路の下を潜っていったのだ。

交差する線の上を通ったり下を通ったり、本当に忙しいものだ。

高崎先生曰く、六甲ライナーと並行する住吉川も、こういった上下関係に癖があるらしい。

阪神間の鉄道路線は、北側から阪急・JR・瑞急・阪神の順に4路線が凌ぎを削っている。

この4路線が住吉川を渡る際、JRのみ住吉川の地下を潜るらしい。

ペンローズの階段のように、目の錯覚が発生してしまいそうだ。

 

南魚崎駅を過ぎて住吉浜を経由すると、いよいよ六甲大橋を渡る。

開野は、青空の下で神戸港を越えていく景色を、ちょうど写真に収めているようだった。

僕が「良い写真撮れた?」と尋ねると、笑顔で「また後で送るから、後で連絡先教えてね」と答えた。

 

車窓には、神戸の街よりも多くの緑色が移っていた。

公園や広場がちらちらと視界に映る。

ただ、遠くを見てみると、緑色の多い居住地域は島中央の範囲の中だけで、海側には倉庫や工場が見えていた。

大阪湾にぽつんと浮かぶ箱庭のように、癒される景色だった。

 

彼女の提案により、終点の1つ手前にあるアイランドセンター駅で下車することになった。

どうやら駅名の響きが好きだから、という話らしい。

六甲島中央駅で良いじゃないか……とも一瞬考えたりもした。

しかし、後で調べると乗車人員が少し多い駅らしく、六甲アイランド内では中心のような地域だと分かった。

 

改札を出て地上に立つと、異国のような景色が見えた。

開野は、あらゆる方向の様子を見てスマートフォンを構えていた。

ファッション美術館もあれば、プールもある。

大きな緑地に、ショッピングモール、噴水、学校。

神戸にハーバーランド以外でこんな楽園があるんだ……と感心するばかりだった。

でも、休日のハーバーランドの騒がしさとは異なり、人が少ない平日の昼間の六甲アイランドは心地良く思えた。

 

初めのうちは、景色を撮影する開野の歩幅に合わせてゆっくりと歩いていた。

ただ、彼女が写真を撮る様子に釣られて、次第に僕もスマートフォンを構えるようになった。

 

チューリップ畑を備えたイベント広場を経由して、東西を貫く通りへと足を進める。

その道中で何枚もの写真を撮ったのだろう。

南国のような景色を観て、暖かい春の訪れを味わっていた。

 

向洋西公園の手前にある交差点は、やはり規模の割に車の量が少ない。

車線の広い道路を自動車が、時々駆け抜けていく。

 

「ここって、何かの曲のPVに使われてそうだね」

「違うよ、映画かドラマだよ。ところで、どんな曲聴いてたの?」

 

公園と学校の脇を通りながら、趣味談義に花を咲かせる。

受験勉強のときに、同じ歌手の曲をよく聴いていたこと。

詩が良いよね、リズムが良いよね、と好きな曲を布教し合う。

彼女はハミングをしながら、軽快にスキップを始めていた。

 

「一緒に歌おうよ、ふんふふん、って」

 

開野からの誘いには恥じらいが勝ったのか、「公共の場所なので……」と謎の言い訳をして断った。

次の交差点の向こうに細長い公園があり、突き当たりには飲料系の工場が見える。

緑のエリアも、歩いてきた道もここで突き当たりだとわかり、彼女のフィーリングで左折を選ぶことになった。

 

高さの異なるヤシが両脇に聳え立つ、細長い公園を南へ進み、今度はハワイ気分を満喫する。

続いて、六甲ライナーの車庫を越える歩道橋を経由し、野鳥園の前を通り過ぎた。

六甲ライナーの行先だった「マリンパーク」の名が見えたのは、南側に大阪湾を捉えられたときだった。

海側を眺める展望スペースで「疲れたね」と言いながら、スマートフォンで連絡先を交換した。

 

「——金子くん、また1駅分歩いてしまったね」

「そうだね、若いって良いなあ……お互い、まだ18だもんね。高校を卒業してさ」

 

すると開野は、「ごめんね……」と小さな声で囁いた。

僕は、「どうしたの?」と優しく問いかける。

 

「騙しているようならごめんだけど、私は浪人生だったの。1浪だから、年齢は19」

「騙されてなんかいないよ、ただ知らなかっただけで」

 

「私、金子くんが学校のある日は基本的に先に来てたでしょう?」

「うん」

 

「あれは、学校に通ってないから。私は2年目の受験勉強を、あの塾だけでやってきたから……私はあんな性格だから、上手く気持ちが切り替えられなくて伝えられなくて……だから、高校3年のときにすごく友達関係に悩んだの。もちろん、受験勉強もしないといけないし、精神的にもつらいし……少しずつ学校にも行けなくなって……だから、高崎先生にはお世話になって……だから……」

 

涙を流していた彼女の手が手すりから離れ、身体が少しずつ落ちていく。

慌てて僕は両手で、震えていた身体を受け止める。

彼女の「刑期」は、2年間だったのだ。

 

「でも、開野のおかげで乗り越えられてきたんだよ」

 

彼女は「えっ」と小さく呟きながら、僕の方を見上げた。

 

「1年でこれだけ大変だったから、2年も頑張った開野はもっと凄いよ。偉いよ。きっと、自分が孤独でしんどい思いをしていたから、前期入試の後も一緒に自習室で勉強してくれたんでしょう?」

「うん……」

 

「だから、僕たちは戦ってこられたんだよ。ありがとう自習仲間、開野襟紗!」

「金子くん……」

 

開野から精一杯の抱擁を交わされる。

塾のエレベーター前では聴こえなかった彼女の心臓の音が、強く感じられた気がした。

今日はかなり歩いてきたからか、汗の香りもする。

あらゆる五感が、開野で埋め尽くされていく。

 

鼓動が少しずつ落ち着いてくると、彼女は目を合わせるようにして言葉を告げる。

 

「——これからも、私の傍にいてください。それだけでいいの」

 

山あり谷ありの人生。

先のことばかり考えてられないけど。

あれだけ修行したのだから、お互いに少しくらい報われてもいいはずだ。

 

六甲アイランドは、まもなく夕方を迎えようとしている。

雲一つない青空もやがて、赤く微笑んでいく。

 

【完】