C:西神線


西神線とは

路線カラー:マンダリンオレンジ(橙色系)

 →瑞急では比較的ニュータウンが多い路線であり、若さや明るさをイメージしたから。

 

 1985年に全通したばかりの比較的新しい路線。新興住宅地を経由するが、まだ開発されていないエリアも混在する。この路線は、現実世界でいう神戸市営地下鉄西神・山手線と同一ルートを通る。勾配のある区間を、トンネルや高架を駆使しながら路線が建設された。支線ではあるが、優等列車として瑞急本線と直通する「急行」が運転されている。

 

☆元ネタ路線

・神戸市営地下鉄西神・山手線(板宿~西神中央、一部駅名変更)

・神戸電鉄粟生線(緑が丘以西の全線、一部駅名・ルート変更)

 

複線区間

 板宿~西神中央~三木~大村、樫山~小野市

単線区間

 大村~樫山、小野市~粟生

 

追い抜き・行き違い可能駅

 落合、学園都市、西神中央、高塚台、三木、小野市、権現池

 

沿線概況


板宿~西神中央間

 板宿駅から北側へ分岐した西神線は、長いトンネルを抜けながら高度を上げていく。視界が明るくなるとすぐの位置にあるのが妙法寺駅。三宮方面への対抗となる交通手段が限られているため、瑞急が需要の多くを占める住宅地である。西神線の中でも屈指の住宅地なのは、次の落合駅。2面4線の主要駅で、落合車庫を擁している。名谷球場前駅は、架空プロ野球チーム「瑞急ファルコンズ」の2軍・3軍本拠地である野球場(※本拠地球場は兵庫県尼崎市に位置する)や陸上競技場をはじめとするスポーツ施設が多く密集する総合運動公園の最寄駅である。学園都市駅は駅名の通り多くの大学等が存在する駅で、全ての優等列車も停車する。開発が遅れている前開駅周辺、開発途上の西神南駅を過ぎると、西神中央駅に到達する。2面4線の駅構造で、急行と普通が緩急接続を行う。

 

西神中央~三木間

 開発が続く東側の車窓を横目に、西側は未開発の田園地帯が広がる。近年設置された高塚台駅は、車庫を有する2面3線の駅。一部の普通などが当駅で折り返す。高和駅周辺には、多くの企業の工場が連なっている。大きくカーブを描きながら、緩やかに勾配を駆け上がると、神戸電鉄と接続する緑が丘駅へ。緑が丘駅と隣駅の志染駅周辺は、近年宅地開発された住宅地が並ぶ。恵比須駅を経て、8両編成の急行や普通が運行できる西端駅の三木駅に到着する。2面3線の三木駅は、両端のホームを西神中央・板宿・三宮方面から発着する列車が、中央のホームを小野市・三木方面から来た列車が使用する。なお、車庫は隣の大村駅付近に移設されている。

 

三木~粟生間

 三木駅の隣駅である大村駅は、近年ショッピングモールが完成したこともあり、やや賑わっている。大村車庫と高速道路のインターチェンジの東側を通ると、さらに景色は一変する。三木~粟生は原則として単線区間が含まれており、近隣に工業団地を有する樫山駅までは一旦単線となる。医療センターの最寄駅となっている市場東駅は、かつての池尻駅が移転されて新設された。市内の中心駅である小野市駅は、当駅停まりの便も設定されている拠点駅の一つ。市役所最寄りの権現池駅を通り、左に緩やかなカーブを描くと、加古川を渡った先に、粟生駅が存在する。JR線と北条鉄道との乗換が可能である。