瑞急の沿革


現在の路線図


瑞原急行鉄道の歴史


・1927年

 瑞原急行鉄道が設立される

 

・1928年

 梅田~大庄~昆陽池、南武庫~尼崎 開業

 

・1929年

 昆陽池~宝塚 延伸

 

・1961年

 大庄~三宮 延伸、梅田~大庄 複々線化(乗客の増加)

 南武庫~尼崎 廃止

 

・1972年

 瑞急新線が開通

 

・1974年

 地下鉄谷町線と直通運転を開始(当時は尼崎市~天王寺間)

 

・1977年

 三宮~板宿 延伸、神姫電気鉄道(現在の瑞急本線の一部、高砂線、播磨線)を合併

  

・1985年

 西神中央~板宿 開業、三木電気鉄道を合併

 

・1986年

 妹川モノレールが開業

 

・1988年

 球団を譲渡され、プロ野球球団「大阪瑞急ファルコンズ」が傘下に

 1989年度より、球団本拠地を西宮市→大阪市鶴見区(阪奈電鉄鶴見駅)へ移転

  

・1993年

 西神南駅 開業

 姫路駅~飾磨駅周辺を地下化、姫路~姫路城前 延伸

 

・1995年

 阪神・淡路大震災が発生

 

・1997年

 本社を伊丹市(昆陽池駅)→大阪市福島区(鷺洲駅)へ移転

 指定席車両「瑞急ライナー」の運行を開始

 

・2005年

 ICカード「Miraca」の利用を開始

 

・2006年

 神戸空港線が開業、神鉄三宮線と相互直通開始

 

・2013年

 駅ナンバリングを全駅に導入

 新駅「西二見駅」開業

 

・2018年

 大晦日に「深夜急行」を臨時運転

 

・2022年

 駅名改称:弓木駅→山麓通駅、曽根駅→曽根天神駅

 瑞急宝塚線宝塚駅を地下化、移設

 瑞急西神線の一部区間を移設

 瑞急ファルコンズの本拠地が瑞急金楽寺駅付近に移動

 観光特急「海日向」の運行開始

 サイクルトレイン「C-route250」の本格的な運行が開始

 

・2023年

 駅名改称:大蔵谷駅→大蔵海岸駅

 新駅「高塚台駅」開業

 三木車庫を、大村駅付近に移設

 

・2024年

 車両引退のため、サイクルトレイン「C-route250」の運行を終了

 日中の赤穂城駅~姫路城前駅で、一部車両をサイクルトレインとして開放開始

 海日向に加えて、紅藍・暁月・夕萌路が運行開始

 特急系の4ブランドを合わせた総称として「SEA SUITE」を設定